HOME » 蔵だより » 2016年 » 2016年8月

2016年8月 記事一覧

01
Aug
2016
黒龍

兼定島の小さなギャラリー


兼定島酒造りの里の新倉庫2Fロビーに上がると、右手の壁面にずらりと並ぶ、10枚の風景写真が目に飛び込んできます。
 ここに展示される写真は、弊社広報誌「永」や商品写真を撮影頂いているカメラマンのたとり直樹氏による作品で、福井県内を飛び回って撮影した豊かな自然の姿が、ありのままに映し出されています。
 梅雨が明けた7月下旬、涼しげな滝の写真を抱えたたとり氏が、展示物を入れ替えるため兼定島にご来社くださいました。今回展示する写真は、滝そのものの存在感を見る人にストレートに伝えたいということで、あえて季節の色を出さないよう工夫して撮影されたそうです。勢いよく弾ける水しぶきや、流れる水の透明度が印象的な、躍動感溢れる作品となっています。

「写真に写る風景を、実際に見に行こうと思ってもらえるような作品を展示していきたい。」と語るたとり氏の小さなギャラリーを、ご来社の際に是非ご覧になってください。

黒龍 - 2016.08.01
01
Aug
2016
喜楽長

瓶詰め工場、工事。

 7月初旬より進めてまいりました瓶詰め工場の工事がもうすぐ終わります。40年近くお世話になった洗瓶機の買い替え、また新規の火入装置、コンクリートの打ちなおし、タンクの移動等、当初の予定よりも大きな工事となりました。新しい設備の導入は、大きな期待と不安が入りまじりますが、導入後の試運転も順調にすすみ、瓶詰め工場が8月より本格的に稼働致します。
 より良き喜楽長を目指して、瓶詰め工場、再発進です!

喜楽長 - 2016.08.01
01
Aug
2016
庭のうぐいす

大暑《二十四節気》

先月 関東ではなかなか梅雨が明けない涼しい日が続いたようですが、梅雨明け後の福岡では連日うだるような暑さ。
7月22日は、大暑<二十四節気>でした。
これから約1~2ヶ月は暑さが続きます。
打ち水の季節でもありが、道や庭に水をまいて土埃を防いだり涼を得たりと、先人達の生活の知恵です。
元々は、神様が通られる道を清めるために打ち水を行っていたそうです。

庭のうぐいす - 2016.08.01
PAGE TOP