扶桑鶴 純米大吟醸 純米大吟醸酒 食との相性を考え、フルーティー感は出さずに米由来の優しく自然な味、香りを求めました。 ◆ ◆ ◆ 食との相性を考え、フルーティー感は出さずに米由来の優しく自然な味、香りを求めました。白身の刺身、天ぷら(塩)がおすすめです。 日本酒度+2.0 酸度2.1 使用米山田錦 精米歩合40% 使用酵母9号系酵母 720ml2,680円(税抜) 1800ml5,360円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米吟醸 山田錦 【通年商品】純米吟醸酒 優しい味わい。温めると甘み、酸が融合して円やかです。ブリの照り焼き、煮びたしが合います。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+7 酸度1.5 使用米山田錦 精米歩合50% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,768円(税抜) 1800ml3,535円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米吟醸 雄町 【通年商品】純米吟醸酒 特別栽培米「雄町」を使用。しっかりとした味わいがあります。肉じゃが、ノドグロの干物が合います。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+4 酸度1.8 使用米雄町 精米歩合60% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,723円(税抜) 1800ml3,445円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米吟醸 青ラベル 【通年商品】純米吟醸酒 濃過ぎず軽過ぎずにゆるゆると呑めるお酒です。カレイのおろし煮、蛤の酒蒸しに合います。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+5.5 酸度1.8 使用米山田錦 佐香錦 精米歩合50% 使用酵母協会7号酵母 1800ml3,175円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 特別純米 【通年商品】特別純米酒 バランスの良い甘み・旨み・酸味。すっきりとした口当たり。だし巻き卵、おでんと合わせて。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+7.5 酸度1.7 使用米佐香錦 神の舞(かんのまい) 精米歩合60% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,450円(税抜) 1800ml2,900円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米 【通年商品】純米酒 軽いのど越しながらもほんのりとした熟成感と旨みあり。イワシ、アジなどの青魚の塩焼と好相性。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+10 酸度1.7 使用米神の舞(かんのまい) 精米歩合65% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,340円(税抜) 1800ml2,680円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米 にごり 【通年商品】純米 にごり酒 濃厚なにごり成分を含み、ドライな純米にごり酒です。ニラレバ、乳製品を用いた料理と合います。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+8 酸度2.3 使用米神の穂 きぬむすめ 精米歩合70% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,225円(税抜) 1800ml2,450円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米 高津川 【通年商品】純米酒 熟成の味わい、酸のバランスが良く、食中酒。燗酒に最適です。サバの味噌煮、焼き鳥(タレ)に合います。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+5.5 酸度2.3 使用米五百万石 きぬむすめ 精米歩合70% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,175円(税抜) 1800ml2,350円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 純米 生原酒 純米 生原酒 3月限定発売 新酒ならではのフレッシュ感、原酒ならではの厚みのある味わいを楽しめます。 ◆ ◆ ◆ 日本酒度+7 酸度2.5 使用米神の舞 きぬむすめ 精米歩合70% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,258円(税抜) 1800ml2,500円(税抜) 画像 扶桑鶴 - 燗酒推奨品 蔵元紹介 純米原酒 秋あがり 純米 原酒 9月限定発売 春・夏を越しカドが取れ、熟成した純米酒の原酒です。 ◆ ◆ ◆ 原酒ならではの奥深く厚みのある味わいを楽しめます。 ひや~燗まで幅広い温度帯でお楽しみいただけます。 貯蔵時一回火入れの70%精米の純米原酒です。 日本酒度+7.5 酸度2.6 使用米神の舞・きぬむすめ 精米歩合70% 使用酵母協会7号酵母 720ml1,250円(税抜) 1800ml2,500円(税抜) 画像 扶桑鶴 蔵元紹介 1 2 次の10銘柄 美田凌雲 燗酒推奨品 九頭龍 勢起 凌雲 三井の寿 贈答用に最適! 和食店にオススメ 黒龍 (30) 明鏡止水 (33) 初亀 (27) 麓井 (26) 正雪 (32) 墨廼江 (30) 喜楽長 (31) 瀧自慢 (27) 庭のうぐいす (27) ゆきの美人 (42) 凌駕 (22) 金澤屋 (14) 益荒男 (18) 美丈夫 (35) 百歳 (13) 堀の井 (11) 旭菊 (10) 美田 (17) 扶桑鶴 (14)